› 佐賀西高校21期生の溜まり場 › 2016年08月13日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年08月13日

県庁最上階から見た佐賀市

このカテゴリで珍しく食べ物以外のネタ、です。

西高同窓会に行く前に、佐賀県庁最上階に立ち寄り。県庁最上階は展望階となっており、土日でも入れます。
エレベーターで展望階に着くと、佐賀県のこの夏イチオシの「SAGA Night of Light」の立て看板が。

SAGA Night of Lightの看板

要は、屋上階の窓ガラス越しの佐賀市の夜景に、プロジェクションマッピングを重ねるんですが、まだ見たことないので、どなたかお試しください。来年3月末までやっているらしく、8/11からはマイチェンしたらしいので、一度見た方もよろしければ。
県の公式サイトはこちら

エレベーターを降りて左手に曲がると、ちょっと前に話題になってた、ゲーム「ロマンシング・サガ」とのコラボ立て看板が鎮座。スクエニのゲームだっけな。やったことないのでノーコメント。

ロマンシング佐賀、だとさ

こちらも県公式サイト内に専用コンテンツあり。こちら

では、佐賀県で2番目に高い県庁最上階から眺めた佐賀市内のあちらこちらを貼っておきます。

東側のコンクリート塀がなくなり、スッキリした佐賀大学。栗ぽんが教授やってます。
佐賀大学遠景

完全に更地化した県立病院好生館の跡地。佐賀市医師会立看護専門学校や市休日夜間子ども診療所、健診検査センター等が2年後にオープンする予定です。
県立病院好生館跡地

県商工会館跡地に動く予定のNHK佐賀放送局
NHK佐賀放送局

で、移動先と予定されている県商工会館跡地。こちらも2年後に動くらしいです。
商工会館跡地

佐賀城本丸歴史館と鯱の門。まだ入ったことない。
佐賀城本丸歴史館と鯱の門

まだ入り口に舟型石棺あるのかな。県立博物館。
佐賀県立博物館

カメラを下に向けて、県庁の本館(昔からの庁舎部分)部分が現在耐震工事中。思った以上に太陽光パネルが敷き詰めてありちょっとびっくり。
県庁本館を上から

元日祐、前マルキョウビルを改修して、「佐賀バルーンミュージアム」が今年10月にオープン予定
佐賀バルーンミュージアム

佐大附属中。こっちも我が母校、です。いえ、単に丸刈りが嫌だっただけで・・
こっちも母校の附属中

そして、我らが佐賀西高等学校も見てみましょう。
県庁最上階からの西高

体育館。なんでか知らんけど、全く思い出がないなぁ。
体育館

弓道場。今年も県総体で活躍したようです。
弓道場

今日は鳥栖工業と練習試合をやっていたようです。
野球の練習試合の風景

ユニフォームの色から、鳥栖工業のピッチャーだと思うのですが、何せ県庁最上階からなので詳細不明。
相手チームのピッチャー、だったはず

最後に、校舎の時計と、なんか旗。俺等ん時に、ここに時計あったっけ?アルバム見たけどわかんなかった。
時計と旗

なんか、久しぶりに真面目な記事書いた希ガス。  


Posted by 7階の公務員 at 22:11Comments(1)佐賀市の近況風景

2016年08月13日

あら、10,000PV突破してた

こんな内輪&ローカルネタしかupしていないブログを、皆さん見ているものですねぇ。
今日、同窓会ネタをupしようとして管理画面を開いたら、あら、10,125PV(ページビュー)だなんて。

ちなみに、一番PVが多かったのは、「佐賀の大盛り飯」本日現在で1,148PV。
佐賀って、あんまし大食いネタ転がってないからかな。

次点は「らーめん家MARU、実食」309PV。
つい先日、飲んだ帰りにまた一杯。スタンダードにうまいです。

3着は「第41回 佐賀西高等学校 同窓会総会 開催」246PV。

しかし、私が声を大にして申し上げたいのは、その次にランクされている記事が
佐賀のエロいスポットは今・・・」であるということである。3着と僅差の226PV。このPV数を稼いだのが同期の男性陣なのか、乾いている佐賀市周辺の男性諸氏なのかは、定かではない。
もう、佐賀でお色気系を望むのであれば、愛敬通りと十字星ビル以東のゾーンくらいしかないんだろうなぁ。実践したことがないので、リアリティのない淡白な内容で申し訳ないです。

今後、記念式典関連記事と佐賀の今昔を掲載していきますんで、お色気はなし、ということで(w  


Posted by 7階の公務員 at 13:24Comments(0)このブログって

2016年08月13日

今日は第42回 佐賀西高等学校同窓会総会

標題の通り。

16時から、いつものホテルニューオータニ佐賀 にて開催。

普通なら、私も「ふーん」で終わり、リオオリンピックのダイジェストなんぞ見ているはずなのですが、今回は参加しないといけません。

今日の同窓会総会において、豊田事務局長から、同窓会に対して、皆様からのお志によって贖われた寄付金を寄贈することとなっております。

以前の記事に示した通り、西高、栄城会館、そして同窓会にそれぞれ10万円の寄付を行う予定です。
我々事務局としても、志をお寄せいただいた同期の皆様への報告義務がありますので、後ほど寄贈の様子をupします。

なお、毎年20人分くらいはノルマでチケット買っているはず、なので、帰省中で懐かしい顔に会いたい方は、受付で「21期同期会でチケット購入してます」と言ってしれっと参加しても問題ないと思います。昨年は、豊田と私の2名でした。。

こうした集まりに参加して感じるのは、うちの同期って参加者少ないなぁ、ということ。
西高祭で、2−9や3−3で素麺流しやった時のあの一体感はどこへ消えたんだろう、と若干寂しさを禁じ得ません。

9月の記念式典では在佐メンバー一同お待ちしておりますので、来て欲しいなぁ。  


Posted by 7階の公務員 at 12:24Comments(0)イベント告知