スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年07月23日

佐賀に出店した全国区のお店

 最近、鳥取に砂場でなくスタバが来た、とか、色んな全国区企業が全都道府県制覇を果たしているようですが、全都道府県で一番、一生行くことのなさそうな都道府県で堂々の第1位に輝いた、我が佐賀県、意外と全国区企業の店舗が進出していただいてます。

 嘘じゃない証拠に、撮影してきた写真をば。

ゆめタウン佐賀
大川市や武雄市に先越されてちょっとだけ悔しかったゆめタウンですが、佐賀にでかいの出来ました!
今や、佐賀市民の週末の社交場に。

ドンキホーテ
在京時は渋谷のドンキのダンジョンっぷりにびびりましたが、佐賀のドンキは店舗部分が1階だけなので、極めて回り易い。なんと、元 ハロー高木瀬店です。

ラウンドワン
日祐ボウルはなくなりましたが、ラウンドワンが佐賀署東に建ちました。
まだ、入ったことないです。

他にも、餃子の王将や、ニトリ、ベイビーフェイスプラネッツ、スシロー、無添くら寿司、などなど。
後はカルフールとかコストコ(久山にはありますが)とか、来てくれないかなぁ。
東急ハンズと西武ロフトは福岡にあるから、ま、いいか。  


Posted by 7階の公務員 at 21:35Comments(0)佐賀市の近況風景

2015年07月20日

このブログへの連絡先

 あんまし、メルアドなんて晒したくないものですが、連絡用に止むを得ず。
 当然、本ブログ用捨てアドレスです。

 なお、同窓生以外の営業メール、ごみメールはご容赦ください。
 ごみメールは来次第、ドメインレベルでブロックします。
 営業メールについては、すべて破棄させていただきます。

連絡先アドレス
rikukozub1@gmail.com

  


Posted by 7階の公務員 at 14:43Comments(0)このブログって

2015年07月18日

卒業30周年記念同窓会開催に向けたご協力のお願い

 既に21期生の皆さんのお手元に、豊田事務局長名義で封書が届いているかもしれません。
 このサイトに訪問された方も、封書を開けてその存在を知ったのではないでしょか。

 今回の30周年記念同窓会の開催前から、毎年開催される同窓会(於 ホテルニューオータニ佐賀)のチケット購入ノルマが各期同窓会に割り当てられており、以前にも資金が足りなくなり、寄付のお願いをさせていただいたことは記憶されている方も多いかと。その節はご厚志をお寄せいただき、ありがとうございました。
 ただ、以前の寄付も底を尽きかけ、在佐同期生の負担もかなり厳しくなってきています。

 こんなこと書いちゃいけないのかもしれませんが、私自身、同窓会担当年度以外に同窓会に参加したこともなく、あんまり同期の集まりに興味もありません。
 ですが、我々の代で、30周年記念式典でやらかした、とか、ノルマ未達成で他の会期にご迷惑をかけるような醜態だけは晒したくなく、事務局長を手伝っている次第です。

 佐賀を離れた皆さんも、一人二人は佐賀に仲良しが残っていると思います。今後、30周年記念同窓会に向け、地元の同期の皆さんには色々とご協力を要請することとなろうかと思います。近くにお住いの方は、そうした仲良しに少しでもお力添えいただき、遠方にお住いの方はせめて経済的な援助だけでもいただければ、我々も出来る限りの努力はします。何卒、ご協力のほど、宜しくお願い致します。

 なお、現段階で、連絡先のわからない同期生も結構いらっしゃいます。
 今後、このブログ等を通じて、そうした方々の連絡先をお知らせいただければ幸いです。  


Posted by 7階の公務員 at 18:47Comments(0)同期の皆さんへのお知らせ

2015年07月18日

ここ数年の佐賀市の変化

 我々が西高を卒業してもうすぐ三十年。
 卒業以来、佐賀を離れてそのまま戻ってない方もおられるかと。

 思いつくまま、ここ最近の風景の変化を、画像で切り取って、掲載してきます。
 もし、「あそこの写真撮ってきて」、「あれは今どうなってるの?」とかリクエストがあれば、時間と折衝能力の許す限り撮影してきます。なので、無茶振りはしないでくださいね。

西堀交差点
西堀交差点、とうとう佐大方面に貫通しました。

堤商店北の洋館
西堀交差点の堤商店はなくなりましたが、北側の洋館はまだ残っています。

佐賀大学 正門付近
佐大通り拡幅のため、佐大の敷地が削られ、コンクリの壁がなくなりました。
なんか、図書館とか正門周りが私大みたいにお洒落になっています。

附属中校舎
附属中も耐震補強とお色直しが済んでます。

あらお花店付近
佐賀女子高校と清和高校が移転。ご覧の通り更地に。佐大通りの拡幅のためで、もうすぐ南部バイパスまで全線片側2車線となります。  


Posted by 7階の公務員 at 17:40Comments(0)佐賀市の近況風景

2015年07月11日

おっとり刀ながら・・同窓会ブログ、始めました

 こんにちは。佐賀西高校第21期生の「1階の公務員」です。
 残念なことに、4月に3階に移動しました。

 このブログは、21期生同窓会事務局から、遠近方々に散らばる同期の皆さんに、西高とその所在地である佐賀市の近況をお知らせし、皆様のノスタルジアを煽ったところで、来年の卒業30周年記念式典になるだけ多くの参加をいただき、あわよくば慢性的不足に喘ぐ運営経費についてもご支援頂こう、という、在佐21期生の切なる願いをそこかしこに散りばめた、若干いやらしいブログです。

 このブログ、去年から「作れ」と言われていたんですが、昨年度は殺人的に忙しくて…(言い訳)
 そんなこんなで、来年10月頃開催予定の卒業30周年記念式典まで残り1年少々となり、尻に火が着き、慌てて立ち上げたところです。

 また、このブログは、大手の無料サービスを使わず、「さがファン」さんのブログ機能を利用しています。
 この「さがファン」は、地元 福博印刷さんが立ち上げた、九州・佐賀の特産品を販売するオンラインショッピングモールです。
 「さがファン」のコンセプトは全国のみなさまに佐賀の美味しい食材・食品を紹介し、販売することです。
多くの方に佐賀のことを知って好きになってもらい、そして佐賀のファンになってもらいたいと思っています、とここまで「さがファン」から引用。

 遠方にお住いの同期の皆さん、佐賀が恋しくなったら、佐賀の特産品はここであらかたお取り寄せできるので、ぜひご利用ください。と、以前仕事でお世話になった福博さんをちょい持ち上げ。

 今後、ここ10年くらいで佐賀市で変わったとことか、懐かしのグルメとかちょっぴり載せつつ、来年の記念式典まではとりあえず続けていきます。しばしお付き合いください。  


Posted by 7階の公務員 at 19:20Comments(0)このブログって

2015年07月11日

最近の西高

昨年(平成26年)から今年にかけての画像です。
耐震補強が終わったようで、無骨で無粋な筋交い状の鉄骨が窓に見受けられます。
…ここ数年、西高には行ってないなぁ。うちの子、落ちたし orz

ご存知、正門よりの風景
正門より校舎を臨む:自分は家が紡績通り沿いだったから、こっちから入った記憶はほとんどないです。

北門、だと思う
北門:そうそう、こっち。春は毛虫がキモかった。

ラグビー部や野球部の連中が見ていた風景
北門付近よりグラウンドを眺める:助さんも格さんも部活の最中にこの風景を見ていたんだろう。

事務室付近
事務棟:学費を納めに行った以外の思い出なし。

あまり見てなかった掲示板
正門前掲示板:3年間、一度もまじまじと見たことがないような気ガス

栄城会館
栄城会館:カレー頼んで、茶色い塊に「やたっ!肉だ♪」とかぶりつくと、溶け残りのルーだったのも今では懐かしい思い出です。  


Posted by 7階の公務員 at 10:02Comments(0)佐賀市の近況風景