› 佐賀西高校21期生の溜まり場 › 2016年01月28日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年01月28日

佐賀でこんなに雪が降るなんて

西日本が数十年に一度の寒波に見舞われ、降雪で九州一円の交通・流通が麻痺した1月24日。
翌日には水道管破裂や凍結が続発し、我が家の灯油ボイラーも朝お湯が出ずに、冷たい水でピチャピチャと顔を洗ったりと、あちこちで大変だったようです。

しかし、不謹慎ではありますが、これだけ降り積もると、いい歳してウキウキしてしまい、N-3Bジャケットにユニクロ極暖ヒートテックで完全武装し、11時頃にフラフラと家の外へ。

車のボンネットと屋根から雪を下ろし、その雪と庭の雪で、生まれて初めて、腰の高さまでの雪だるまを作ると、たぶん銀世界であろうどんどんどんの森へ。

ほぅ。佐賀では滅多にお目にかかれない銀世界。

雪のどんどんどんの森広場

アバンセの屋根も真っ白け。

白いアバンセ

アバンセの西側の灌木の木立も雪を纏って、佐賀ではない風景となっております。

雪のどんどんどんの森

銅像の名前は忘れたけど、すっかり雪まみれ。

どんどんどんの森の銅像

歩行者用信号機に氷柱。久しぶりに見た。

氷柱つき歩行者用信号機

佐賀駅前まで歩くと、市役所の公用車に積もった雪がわずかに溶けてまた凍って、雪と氷柱の二つ盛り。

佐賀市役所の公用車

駅前交差点は、元々交通量がそんなに多くはないとはいえ、もはや無人の荒野。
いやー、佐賀って本当に雪に弱いのねー。そんな雪の中、ほっそい通常タイヤでシャーベット状の道路を走る軽自動車。いつか事故るぞ。

この雪、3日経った27日(水)になってもまだそこかしこに残ってて、うちの庭の雪だるまも辛うじて土台が残っております。いや、ほんと、すごい雪でした。  


Posted by 7階の公務員 at 00:01Comments(0)佐賀市の近況風景