2016年04月30日

封詰め、完了

 去る平成28年4月29日(祝、昭和の日だったのね)午後1時30分から西高生物室(2階)にて、卒業30周年記念式典の案内文書等の封入作業を行いました。

 ・・・私、2時からと勘違いして呑気に自分のジュースをゆめマートで買ったりしてのほほんと2時5分前に到着したら、えらく人が集まっていて「みんな真面目」と驚いていたら、なんてことはない、自分が遅刻しているだけでした。ちゃんちゃん。

 全員のお名前を知らない(私、人の名前を全く覚えようとしない人なので…)ので、記憶にある限りでは、
松本(敬称略、3年1組、以下学年は省略)、村山(2組)、満武・荒川・自分(3組)、古川(4組)、高橋(5組)、大坪・矢川(6組)、豊田(10組)、、、後の方々は、、、スンマセン、お名前まだ覚えてません。ま、確実に10名以上集まりました。

 着いた時には既に振込用紙への通し番号記入が終わってて、あとは案内文、返信用はがきと一緒に封詰めして封緘するだけ。ほんなごつすいません。

 人数が多いので、軽いおしゃべりしながらやっても、3時前には作業終了。足元を矢川君のペットのうさぎがちょろちょろするが、フンも床にポロポロ。踏まないよう要注意、である。

 作業終了時に、豊田事務局長から、同期会長の中溝香三(5組)が5月6日に帰佐するので、その晩にみんなで集まろう、との提案あり。集まれる人は是非、とのこと。私、その日仕事なんだよなぁ。。

 とまれ、封詰めは完了したので、近日中に同級生の皆様に、式典のご案内と再度の寄付お願いが来ると思います。
 寄付お願いの文書にも書いてありますが、30周年記念式典の開催に伴い、西高、栄城会館、同窓会にそれぞれ10万円の寄付が必要であり、それ以外にも毎年の同窓会総会入場券の購入ノルマもあり、寄付がなければ、在佐のメンバーだけで全部被らなければならなくなります。年齢的にお子さんも大学や高校進学の時期で一番物入りな時だとは思いますが、どうぞご支援いただきますよう、Webからもお願いします。


同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 懇親会
佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典
佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 恩師による模擬授業
佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 前夜祭を行いました
本番前最後の打ち合わせを行いました
西高理科室にてパンフレット確認等作業を行いました
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 懇親会 (2016-09-26 00:07)
 佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 (2016-09-24 19:11)
 佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 恩師による模擬授業 (2016-09-19 22:53)
 佐賀西高等学校 第21回生卒業30周年記念式典 前夜祭を行いました (2016-09-18 10:39)
 本番前最後の打ち合わせを行いました (2016-09-14 00:59)
 西高理科室にてパンフレット確認等作業を行いました (2016-09-04 22:14)

Posted by 7階の公務員 at 14:52│Comments(0)イベント報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。