2016年08月14日
第四十二回 佐賀西高等学校同窓会総会にて寄付金寄贈しました

平成28年8月13日(土)16時00分、今年で42回目の佐賀西高等学校同窓会総会が開催されました。
過去記事の通り、我々三十周年記念式典委員会メンバーは、同期の皆様からお寄せいただいた寄付金から10万円を同窓会本部に寄付するお役目を担っておりますので、行ってまいりました。今日はお坊さんが仏壇にお参りに来る日だしお墓掃除もお寺さんへのご挨拶もしなくてはいけなかったので、今朝は5時起きです。ねむ。

15時50分頃に着いてみると、既に到着していたのは友清さん(6組)のみ。

しばらくして、副委員長の大坪剛一郎君(6組)、事務局の馬場(古川)さん(4組)、現役西高教諭の矢川くん(6組)といつものメンバーがパラパラと集まったところで定刻となり、総会開催。豊田は昼から野球の試合やってて、少し遅れるとのこと。

今回の実行委員会事務局担当は、第38回生。委員長は、うおっ!我が愚息の致遠館高校3年次の時の担任だった生田先生ですか。そんなに若かったんだ。
ご来賓は東京、福岡、中部地方の各栄城会の役員の方々。東京と福岡は、総会で150名ほど集まるそうで、佐賀の総会以上に盛会なんではなかろうか。

それにしても、校長先生の挨拶はもう少し巻いていただけるとありがたい。我々同窓生は最初から最後まで座れない立席パーティーなので、10分近い挨拶で足が痛くなってきた。在校生が朝礼で貧血続出、なんてことがないことを祈る。
総会議事に入るところで、実行委員会から「どなたか議長に立候補する方はいらっしゃいませんか」
いるわけないやん、と思ってたら矢川くんがそわそわ。
「それでは、立候補される方がいらっしゃらないので、事務局側からご指名させていただきます。21回生の矢川さんにお願いしてよろしいでしょうか」
後で聞くと、現役西高教諭はこういう当て職をよく任せられるそうで、大変だ。

がしかし、こうした同窓会は、原則しゃんしゃん総会なので、滞りなく粛々と進行し、来賓挨拶での遅れを取り戻すように短時間で終了。さて、いよいよ我らが副委員長、大坪君の出番である記念品贈呈。
400円の割には豪華に見える目録を持って、大坪君が壇上へ。

同窓会会長である、村岡総本舗の村岡社長に、寄付金拾萬圓の目録を贈呈。
同期の皆様からの寄付の一部を、しっかり寄付させていただきました。

さ、総会も終わったので帰ろうかな、と思っていたら、いつの間にか豊田がいた。
みんな21回生テーブルに戻ったところで、パチリ。

ここに写り込んではいませんが、今日はこのメンバーの他に、福川秀大君(10組)が参加してくれました。
豊田が来たばかりで、はいさようなら、というのも悪いので、一応最後まで居ることとする。
まずは毎年恒例の、現役吹奏楽部による演奏。生徒会長さんからのご挨拶。

続いて、吹奏楽部の部員が司会を務め、演奏開始。


演奏は全6曲。西高校歌のみ動画に残しています。
最後の演目は、松田聖子の「青い珊瑚礁」。去年はキャンディーズの曲で女子生徒さんが3名、誰の趣味か分からないけど昭和40年代っぽい衣装を纏い熱唱されてたけど今年は、おや?ピッコロを吹いていた生徒さんが、ピッコロを残して姿を消している。と思ってたら、

在校生の皆さん、毎年大変だなー、と見るたび思う。さすがに聖子ちゃんカットはやらなかったようで、実際の松田聖子のポニーテール姿は見たことないけど、可愛らしいハイトーンボイスの聖子ちゃんでした。
宴もたけなわな頃、そういえば、ひな壇の脇の太鼓、まだ鳴ってないな。
とおもたら、18時を回ろうとした頃、急に触太鼓が鳴り響きました。

太鼓の音とともに、30年ほど前にストームで聞いた掛け声が聞こえてきました。


自分は目立たない方だったんで、ストームリーダーなんてやったことないですが、久しぶりに見ると、夕闇に燃え盛るストームの炎を思い出します。ああ、高校時代の思い出、残ってたな、と軽く感動。
ストームも終わり、38回生のスタッフ一同が壇上に集合。うわ、スタッフ多い。我々の時って、こんなにいたっけ?三十周年記念式典にこれだけの人数集まるんかな。

スタッフの皆さんに参加者からのねぎらいの拍手が贈られた後、38回生から39回生への同窓会旗引き継ぎ。

39回生代表の方、これから組織作り、と言ってたので、大変だろうなぁ。

最後は万歳三唱で締め括り。同窓会副会長の香月様の音頭で、無事会は終了。時刻は18時30分を回っていました。
この後、大坪副会長をはじめとして何名か二次会に行ったようなのですが、私、財布の中に硬貨しかなくて。それに今日も明日も妻のパートが午前2時からなので、家事やらせにゃいかんのです。一足先に暇をいただいて帰宅させていただきました。
同じ3年3組だった井手正悟君や野田勤君も集まるそうだったので、ちょっと残念。大坪副委員長、スンマセン。お詫びに副委員長の勇姿を掲載したので許してください。
Posted by 7階の公務員 at 14:06│Comments(0)
│イベント報告