
2016年05月01日
天神橋の一竜軒、堕つ
その昔、紡績通り(国道264号線) 大和紡績跡地の南東角に、「一竜軒」というラーメン屋があったのは、同窓生の方にも覚えている方がいるんではないでしょうか。
その後、道路拡幅にかかり、店舗を新装しすぐ南側に開店したのですが、何を考えたかカナディアンハウス。一度酔った帰りに食べに寄ったのですが、階段が急で千鳥足には厳しいなあ、とブツブツ文句言いながら登った覚えが。味は、The 佐賀ラーメンでニンニクプレスがないと若干物足りない感じ、むしろニンニクが入って味が完成するんではないか、と。移転前の、ウォーターサーバに置いてあったコップがすべてワンカップの容器だったのがとても印象的な店でした。
移転前の写真はないけど、移転後の写真はこちら。

ですが、店主が若くしてお亡くなりになり、その後ずっと店が開くことなく月日は流れていたのですが、看板が下されることはありませんでした。しかし…

ああっ、看板がとうとう降ろされてしまった!
これでもう、一竜軒が復活することはなくなってしまった。
一休軒みたいにコアなファンが付いていなかったと思うので、味が引き継がれることもないだろうし、もしそうであればとっくに再開していたでしょうから、もう思い出の味となってしまうんでしょう。
近所の大福ラーメンの大将もかなりご高齢ですし、そのうち多布施界隈にはラーメン店が消えてしまうかも。寂しい限りです。
→2016/05/29追記
一竜軒跡地、またラーメン屋になるみたいです。
通りかかった際に看板が見えただけなんですが、「maru」とか書いてあったような。
とうとう一竜軒の奥様、お店を手放されたのでしょうか。細かいことはわかりませんが、これで酔った帰りに寄り道できるラーメン屋が復活することは喜ばしいこと。
開店したら、行ってみます。
その後、道路拡幅にかかり、店舗を新装しすぐ南側に開店したのですが、何を考えたかカナディアンハウス。一度酔った帰りに食べに寄ったのですが、階段が急で千鳥足には厳しいなあ、とブツブツ文句言いながら登った覚えが。味は、The 佐賀ラーメンでニンニクプレスがないと若干物足りない感じ、むしろニンニクが入って味が完成するんではないか、と。移転前の、ウォーターサーバに置いてあったコップがすべてワンカップの容器だったのがとても印象的な店でした。
移転前の写真はないけど、移転後の写真はこちら。

ですが、店主が若くしてお亡くなりになり、その後ずっと店が開くことなく月日は流れていたのですが、看板が下されることはありませんでした。しかし…
ああっ、看板がとうとう降ろされてしまった!
これでもう、一竜軒が復活することはなくなってしまった。
一休軒みたいにコアなファンが付いていなかったと思うので、味が引き継がれることもないだろうし、もしそうであればとっくに再開していたでしょうから、もう思い出の味となってしまうんでしょう。
近所の大福ラーメンの大将もかなりご高齢ですし、そのうち多布施界隈にはラーメン店が消えてしまうかも。寂しい限りです。
→2016/05/29追記
一竜軒跡地、またラーメン屋になるみたいです。
通りかかった際に看板が見えただけなんですが、「maru」とか書いてあったような。
とうとう一竜軒の奥様、お店を手放されたのでしょうか。細かいことはわかりませんが、これで酔った帰りに寄り道できるラーメン屋が復活することは喜ばしいこと。
開店したら、行ってみます。
2016年05月01日
中溝香三会長、帰佐
【予定変更】
5月6日は、中溝委員長の予定がつかないらしく、7日(土)に変更となったそうです。
ただ、会場がどこか聞いておりません・・・
豊田事務局長までお問い合わせくださいませ。
そろそろ皆様の手元に届いたご案内封筒の裏に、連絡先が書いてあると思いますので。
※実は私も豊田の携帯番号知らなくて。
「封詰め、完了」の項でも触れましたが、来る5月6日、我々西高21回生 卒業30周年記念同窓会の実行委員長である、あの中溝香三氏(3年5組)が佐賀に帰省するとのこと。
中溝の帰省を期に、一度近隣の同窓生で集まって、宴会しよう!との意見が出ております。
ただ、今んとこ決まっているのは月日だけで、時間・場所・会費等すべて未定です。
大坪剛一郎君が現在、店を選定中とのこと。決まればまた本ブログにupしますが、開催日までに何人の同窓生の目に留まるのやら…
ちなみに、昨年、20期の記念式典も、だいたいこの頃にメンバーが本格的に集まりだしたようで、今回は気楽な飲み会なので、これまで諸事情により顔出しできてなかった奴もひょいと参加できると思いますよ。
連休中なので、既に家族サービスやお子さんの部活の車出しとかで予定が埋まっている人も多いとは思いますが、封詰めの時のメンツはほとんど集まるんで、都合のつく方はご参加くださいませ。
5月6日は、中溝委員長の予定がつかないらしく、7日(土)に変更となったそうです。
ただ、会場がどこか聞いておりません・・・
豊田事務局長までお問い合わせくださいませ。
そろそろ皆様の手元に届いたご案内封筒の裏に、連絡先が書いてあると思いますので。
※実は私も豊田の携帯番号知らなくて。
「封詰め、完了」の項でも触れましたが、来る5月6日、我々西高21回生 卒業30周年記念同窓会の実行委員長である、あの中溝香三氏(3年5組)が佐賀に帰省するとのこと。
中溝の帰省を期に、一度近隣の同窓生で集まって、宴会しよう!との意見が出ております。
ただ、今んとこ決まっているのは月日だけで、時間・場所・会費等すべて未定です。
大坪剛一郎君が現在、店を選定中とのこと。決まればまた本ブログにupしますが、開催日までに何人の同窓生の目に留まるのやら…
ちなみに、昨年、20期の記念式典も、だいたいこの頃にメンバーが本格的に集まりだしたようで、今回は気楽な飲み会なので、これまで諸事情により顔出しできてなかった奴もひょいと参加できると思いますよ。
連休中なので、既に家族サービスやお子さんの部活の車出しとかで予定が埋まっている人も多いとは思いますが、封詰めの時のメンツはほとんど集まるんで、都合のつく方はご参加くださいませ。