
2016年09月03日
明日は(多分)記念式典前最後の集まりです
明日(9月4日(日))10時00分より、西高西棟2階 理科室にて、パンフレット校正や参加者確認、名札確認、当日の式典の流れ確認等を行います。
現時点で、人手が全然足りていません。当日の受付や駐車場整理、カメラ撮影でもいいので、お手伝いできる方がいれば、明日集まってくれると、嬉しいなあ。
お越しになる方は、念のため上履き持参でお願いします。
来てね!!
現時点で、人手が全然足りていません。当日の受付や駐車場整理、カメラ撮影でもいいので、お手伝いできる方がいれば、明日集まってくれると、嬉しいなあ。
お越しになる方は、念のため上履き持参でお願いします。
来てね!!
2016年09月03日
やっぱりうまい、「らーめん もとむら」(旧:一休軒鍋島店)
はい、またラーメンネタでスミマセン。
妻も娘もバイトなので、プチ単身赴任状態。
昼になり腹が減り、八戸の幸陽閣に行くも、相変わらずの満車。駐車場が狭いのよね。
なら、同じくらい美味しいところに行かねば。ちょいと北上して、マリトピアの交差点を西に曲がりしばらく走ると、左手にございますのが、元一休軒鍋島店、今は「らーめん もとむら」

久しぶりに店に入ると、おや?若いお兄さんが厨房に立っている。息子さんかなぁ。
ラーメン(570円)とライス(150円)を注文。
店内には既にラーメンを食べている2人と私の3名。なのに作っているラーメンは2杯。賄い飯かなぁ、などと思っていたら、「はい、お待ち〜」なんと、既に1杯食べている横のお客さんが、もう1杯お代わりしたのね。ここは替え玉ないからねー。
「はい、お待ち〜」来ました来ました。

ラーメンのみアップにすると、こちら。

お約束の麺リフト

久しぶりに食べるもとむらのラーメンは、以前よりちょい麺固め。風潮なんだろうなぁ。ちょい柔麺が佐賀ラーメンの特長でもあり、絶妙な噛み応えだったんだけど、仕方がないのかなぁ。
最近のラーメン屋では、注文時から麺の固さを「バリ堅」「針金」で頼む人が多いこと多いこと。お店の人のお勧めの麺の固さを味わってから替え玉で調節すればいいのに、と思う。再来店の人もいるんだろうけどさ。
先述した通り、ここには替え玉がない。今日は小腹が空いているくらいなので、普通のラーメンとライスだけど、お腹が空いたら大盛りラーメン、もしくはお代わりするしかない。ライス2杯、という手もある。
他のメニューは、玉子入りラーメン(生玉子)、特製ラーメン(チャーシュー&生玉子)、ギョウザ、いなり、ビール、以上!シンプル!
スープはシンプル豚骨、あまり骨粉もなく、店員さんが網レンゲでまめに骨片を掬っているからなのかな。さらっとでもなくどろっとでもない、ちょい塩が効いている感じ。チャーシューは昔ながらのペラッとカサッとしたのが3枚。あと海苔、ネギ。ラーメンもit's simple!! シンプルでホッとする旨さ、です。コショウはマストアイテムです。
美味しくいただきました。げふー

んー、でも以前はもう少し骨の旨さが効いていたような。年取って味覚が変わってきたのかな。
今の味覚だと 幸陽閣>大臣閣・いちげん>もとむら かなぁ。かなりハイレベルな争いではありますが。
店を出ると、横にはお好み焼屋さんと中華料理屋さんが並んでいる。お好み焼屋は、ここいらではなかなかに旨い広島焼を食わせるお店で、中華料理屋さん(店名:味楽来)もぐるなびではそこそこの評判。なぜ、鍋島駅南の物寂しいゾーンに美味しい店が集まっているんだろう。ふーしぎー。
妻も娘もバイトなので、プチ単身赴任状態。
昼になり腹が減り、八戸の幸陽閣に行くも、相変わらずの満車。駐車場が狭いのよね。
なら、同じくらい美味しいところに行かねば。ちょいと北上して、マリトピアの交差点を西に曲がりしばらく走ると、左手にございますのが、元一休軒鍋島店、今は「らーめん もとむら」
久しぶりに店に入ると、おや?若いお兄さんが厨房に立っている。息子さんかなぁ。
ラーメン(570円)とライス(150円)を注文。
店内には既にラーメンを食べている2人と私の3名。なのに作っているラーメンは2杯。賄い飯かなぁ、などと思っていたら、「はい、お待ち〜」なんと、既に1杯食べている横のお客さんが、もう1杯お代わりしたのね。ここは替え玉ないからねー。
「はい、お待ち〜」来ました来ました。
ラーメンのみアップにすると、こちら。
お約束の麺リフト
久しぶりに食べるもとむらのラーメンは、以前よりちょい麺固め。風潮なんだろうなぁ。ちょい柔麺が佐賀ラーメンの特長でもあり、絶妙な噛み応えだったんだけど、仕方がないのかなぁ。
最近のラーメン屋では、注文時から麺の固さを「バリ堅」「針金」で頼む人が多いこと多いこと。お店の人のお勧めの麺の固さを味わってから替え玉で調節すればいいのに、と思う。再来店の人もいるんだろうけどさ。
先述した通り、ここには替え玉がない。今日は小腹が空いているくらいなので、普通のラーメンとライスだけど、お腹が空いたら大盛りラーメン、もしくはお代わりするしかない。ライス2杯、という手もある。
他のメニューは、玉子入りラーメン(生玉子)、特製ラーメン(チャーシュー&生玉子)、ギョウザ、いなり、ビール、以上!シンプル!
スープはシンプル豚骨、あまり骨粉もなく、店員さんが網レンゲでまめに骨片を掬っているからなのかな。さらっとでもなくどろっとでもない、ちょい塩が効いている感じ。チャーシューは昔ながらのペラッとカサッとしたのが3枚。あと海苔、ネギ。ラーメンもit's simple!! シンプルでホッとする旨さ、です。コショウはマストアイテムです。
美味しくいただきました。げふー
んー、でも以前はもう少し骨の旨さが効いていたような。年取って味覚が変わってきたのかな。
今の味覚だと 幸陽閣>大臣閣・いちげん>もとむら かなぁ。かなりハイレベルな争いではありますが。
店を出ると、横にはお好み焼屋さんと中華料理屋さんが並んでいる。お好み焼屋は、ここいらではなかなかに旨い広島焼を食わせるお店で、中華料理屋さん(店名:味楽来)もぐるなびではそこそこの評判。なぜ、鍋島駅南の物寂しいゾーンに美味しい店が集まっているんだろう。ふーしぎー。
2016年09月03日
記念式典まで、あと2週間です
いよいよ、記念式典の日まであと2週間となりました。
同期生の皆さんから、返信ハガキはもとより、Facebook、Gmailなどで連絡を頂いております。
まだ返信は間に合いますので、どんな方法でも良いので、連絡未済の方はお知らせください。
このブログに掲載している Gmailアドレスでも良いですが、私のLINEアカウントも検索キーワードは
「木原@シマノ党」
こちらに投げていただければ、友人登録しますので、ご連絡ください。
念のため、QRコードも出しておきます。

2週間後、佐賀の空の下でお待ちしております。
同期生の皆さんから、返信ハガキはもとより、Facebook、Gmailなどで連絡を頂いております。
まだ返信は間に合いますので、どんな方法でも良いので、連絡未済の方はお知らせください。
このブログに掲載している Gmailアドレスでも良いですが、私のLINEアカウントも検索キーワードは
「木原@シマノ党」
こちらに投げていただければ、友人登録しますので、ご連絡ください。
念のため、QRコードも出しておきます。

2週間後、佐賀の空の下でお待ちしております。