2015年11月14日
佐賀ではないですが・・・久留米の「九州版二郎」
数年前、仕事の都合で世田谷に2年ほど住んでいた時、「二郎」なる食物に出会い、三田本店と目黒店、新代田店にて食し、上野毛店には入れず涙を飲み、松陰神社前の二郎インスパイア店(辰屋。最近閉店したらしい。残念。鰹節が良かったんだけどなぁ)にも行ったり、と、にわかジロリアンとなって食べ歩いておりました。いつ九州に上陸してくれるんだろう。
佐賀に戻り、福岡市大橋の「大」で二郎系を食したりしましたが、やっぱ本家二郎が食べたいなぁ、と思っていたところ、久留米にいかにも二郎っぽいラーメン屋ができたとのこと。諏訪野町にGo!佐賀じゃないじゃん!
娘の通う聖マリア看護大から南に少し下った、鉄道陸橋の近くに佇む「恵比寿弐式 ブヒブヒ」。駐車場が空かずに少し待ちました。もう午後2時なのに。
5分ほど待って車を停め、店内へ。

ああっ、メニュー撮るの忘れた。ちょっとお腹の調子が悪かったので、気持ちにゆとりがなくて、つい。
そんなんで、大盛りを完食できる自信もなく、麺普通盛りの野菜マシマシ、チャーシュー麺、とちょっと屁垂れた注文。
で、出てきたブツを見て、「嗚呼、大盛りでなくてよかった」と実感。

レンゲと比較してみましょう。背景に見えるメニューの中の奴が普通盛りだったはず。

このブツ、麺は割り箸並みの太さの角麺でゴリゴリの固さ、小麦の香りがします。野菜は盛りに盛った600グラム。これでも伊万里ちゃんぽんの富士山ちゃんぽんの野菜(1kg)よりは少ないんだけど、チャーシュー麺にしちゃったんで、肉の迫力に圧倒されてしまう。チャーシューで堤防作らないと野菜溢れるかな、と余計なこと考えたのがいけなかった。うう、体調が良ければ麺大盛でもイケるのに・・・って、体調悪くてこれ食いにくる時点でかなりのお馬鹿ちゃんですが。
スープは、骨粉がドロリと残るど豚骨。少し醤油ベースタレも入ってるんじゃないかな。もしかしてカネシ醤油?仕上げに生ニンニクのみじん切りを大さじ一杯程度、いかにも二郎風。
スープ単体で飲むとかなりパンチ効いてますが、ニンニクを散らすとなかなか美味。結局15分ほどで、スープまで完食。やればできるもんだ。
横のテーブルでは、私より後に入ってきた3人組が、揃って大盛りを注文し、私より先に完食し退出。久留米市民、恐るべし。(車のナンバーが久留米ナンバーだっただけで、確証はなし)
体調が戻れば、大盛野菜マシマシ油多めニンニク多めで再戦してみよう。そう思わせる美味しさでした。麺はもう少し茹でてモチモチ感出した方が美味しいかもしれないけど、大盛だと食べてる間に伸びるから、このくらいの固さでもいいのかなぁ。
とまれ、ご馳走様でした。隣の隣にあったお肉屋さんのメンチカツも美味しそうだったので、次は買って帰ろう。
佐賀に戻り、福岡市大橋の「大」で二郎系を食したりしましたが、やっぱ本家二郎が食べたいなぁ、と思っていたところ、久留米にいかにも二郎っぽいラーメン屋ができたとのこと。諏訪野町にGo!佐賀じゃないじゃん!
娘の通う聖マリア看護大から南に少し下った、鉄道陸橋の近くに佇む「恵比寿弐式 ブヒブヒ」。駐車場が空かずに少し待ちました。もう午後2時なのに。
5分ほど待って車を停め、店内へ。
ああっ、メニュー撮るの忘れた。ちょっとお腹の調子が悪かったので、気持ちにゆとりがなくて、つい。
そんなんで、大盛りを完食できる自信もなく、麺普通盛りの野菜マシマシ、チャーシュー麺、とちょっと屁垂れた注文。
で、出てきたブツを見て、「嗚呼、大盛りでなくてよかった」と実感。
レンゲと比較してみましょう。背景に見えるメニューの中の奴が普通盛りだったはず。
このブツ、麺は割り箸並みの太さの角麺でゴリゴリの固さ、小麦の香りがします。野菜は盛りに盛った600グラム。これでも伊万里ちゃんぽんの富士山ちゃんぽんの野菜(1kg)よりは少ないんだけど、チャーシュー麺にしちゃったんで、肉の迫力に圧倒されてしまう。チャーシューで堤防作らないと野菜溢れるかな、と余計なこと考えたのがいけなかった。うう、体調が良ければ麺大盛でもイケるのに・・・って、体調悪くてこれ食いにくる時点でかなりのお馬鹿ちゃんですが。
スープは、骨粉がドロリと残るど豚骨。少し醤油ベースタレも入ってるんじゃないかな。もしかしてカネシ醤油?仕上げに生ニンニクのみじん切りを大さじ一杯程度、いかにも二郎風。
スープ単体で飲むとかなりパンチ効いてますが、ニンニクを散らすとなかなか美味。結局15分ほどで、スープまで完食。やればできるもんだ。
横のテーブルでは、私より後に入ってきた3人組が、揃って大盛りを注文し、私より先に完食し退出。久留米市民、恐るべし。(車のナンバーが久留米ナンバーだっただけで、確証はなし)
体調が戻れば、大盛野菜マシマシ油多めニンニク多めで再戦してみよう。そう思わせる美味しさでした。麺はもう少し茹でてモチモチ感出した方が美味しいかもしれないけど、大盛だと食べてる間に伸びるから、このくらいの固さでもいいのかなぁ。
とまれ、ご馳走様でした。隣の隣にあったお肉屋さんのメンチカツも美味しそうだったので、次は買って帰ろう。
Posted by 7階の公務員 at 22:51│Comments(0)
│佐賀市の近況風景