2016年09月11日
9月10日は西高祭(体育祭)
西高祭、今年は
9月8日:文化祭
9月9日:前夜祭
9月10日:体育祭
となっております。
ここへ、我らが委員長、中溝香三君が体育祭に潜入取材。西高祭って保護者以外入れたんだっけ?多分矢川先生が同行したんだろう、そうだろう。
まずは正門のゲート。この前は骨組みだけでしたが、今回は完成品をご覧ください。

体育祭の風景を数枚。



しかし、今回の中溝いいんちょの目的は他にあったのです。それはこちら!

皆様も2時限の休み時間に走り込んだであろう、お馴染みの栄城会館。こちらにお邪魔して、現在のメニューと味を確認するとのこと。さあ、何品目食レポしてくれるでしょう。

西高祭とあって、栄城会館もお祭りモード。ちょこちょこ混じるカタカナが若者受けを狙っているように思われるが、あまり効果はないように見受けられる。
券売機などとハイカラなものが導入されています。

レギュラーメニューはこちら。唐揚げカレーは惹かれるなぁ。

いいんちょのファーストバイトは、おおっと!?その名も「西高祭特別うどん」200円。特製、ではないのね。カウンターにてサーブされる様子。

ただ、食レポはいただけませんでしたので、各自、当時の素うどんの味でも思い出してください。画像をアップしてみると、揚げ玉とわかめは入っているように思えます。
おおっと!?さすが寄る年波には勝てないか、お後はオムライスと鶏唐揚げでギブのようです。

夜は集まって飲むらしいので、あんまりお腹いっぱいになってもいかんのでしょう。私?午後から福岡で部下の披露宴があって、乾杯の発声をやんなきゃいけないので、スンマセン、今回もいけません。。。
9日の前夜祭の画像撮っている人がいれば、ご提供頂ければ掲載しますが、在佐組でどなたか撮影してないですか?
9月8日:文化祭
9月9日:前夜祭
9月10日:体育祭
となっております。
ここへ、我らが委員長、中溝香三君が体育祭に潜入取材。西高祭って保護者以外入れたんだっけ?多分矢川先生が同行したんだろう、そうだろう。
まずは正門のゲート。この前は骨組みだけでしたが、今回は完成品をご覧ください。
体育祭の風景を数枚。
しかし、今回の中溝いいんちょの目的は他にあったのです。それはこちら!
皆様も2時限の休み時間に走り込んだであろう、お馴染みの栄城会館。こちらにお邪魔して、現在のメニューと味を確認するとのこと。さあ、何品目食レポしてくれるでしょう。
西高祭とあって、栄城会館もお祭りモード。ちょこちょこ混じるカタカナが若者受けを狙っているように思われるが、あまり効果はないように見受けられる。
券売機などとハイカラなものが導入されています。
レギュラーメニューはこちら。唐揚げカレーは惹かれるなぁ。
いいんちょのファーストバイトは、おおっと!?その名も「西高祭特別うどん」200円。特製、ではないのね。カウンターにてサーブされる様子。
ただ、食レポはいただけませんでしたので、各自、当時の素うどんの味でも思い出してください。画像をアップしてみると、揚げ玉とわかめは入っているように思えます。
おおっと!?さすが寄る年波には勝てないか、お後はオムライスと鶏唐揚げでギブのようです。
夜は集まって飲むらしいので、あんまりお腹いっぱいになってもいかんのでしょう。私?午後から福岡で部下の披露宴があって、乾杯の発声をやんなきゃいけないので、スンマセン、今回もいけません。。。
9日の前夜祭の画像撮っている人がいれば、ご提供頂ければ掲載しますが、在佐組でどなたか撮影してないですか?
Posted by 7階の公務員 at 02:19│Comments(1)
│佐賀市の近況風景
この記事へのコメント
久しぶりの西高祭でしたが、懐かしい。
また、西高も上履きになっていたり、エレベーターがついていたり、体育館と武道馬の前にトイレができていたり、妙に新鮮でした。
また、昨晩は同窓会、ストームの打合せを行い、福岡から小野陽一と久保裕康がきて、わいち、剛一郎と真面目にやりました。小野はかなり本気モードで向上、曲目等決めてました。
さあ、いよいよ来週になりました。
みなさん、よろしくお願いいたします。
また、西高も上履きになっていたり、エレベーターがついていたり、体育館と武道馬の前にトイレができていたり、妙に新鮮でした。
また、昨晩は同窓会、ストームの打合せを行い、福岡から小野陽一と久保裕康がきて、わいち、剛一郎と真面目にやりました。小野はかなり本気モードで向上、曲目等決めてました。
さあ、いよいよ来週になりました。
みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted by 中溝香三 at 2016年09月11日 15:38